秋をほっこり楽しむ「和栗ときなこのトースト」

//2018.9.23//和栗ときなこのトースト///

妻の知人から、拾ったばかりの和栗をおすそ分けしていただきました。

つやつや、ぷっくりした栗を水に浸して少しだけ煮たら、一つずつ鬼皮を剥いていきます。
少し柔らかくなった皮にプツリと包丁を入れると、毛羽立ったような渋皮が。
子どもたちの為に渋皮をとり、大人用に渋皮ありのものも、少しだけ残しておきました。
つるり→わしゃわしゃ→ころん、と、質感が変わって行くのが面白かったです。

渋皮なし・ありの、両方の下処理を済ませたら、砂糖とラム酒を加えて、甘く煮ていきます。
水分がほぼなくなるまでコトコト煮た栗をトーストの上にたっぷり乗せて、きな粉をぱらり。
ほっくりした食感と香ばしさに、秋を感じる朝食になりました。

関連記事

  1. 摘み取る、喜び。「枝付きさくらんぼ」

  2. ワイルド里芋の煮っころがし

  3. ほろ苦い香りの化石「はっさくピール」

  4. 掘りたてを、頬張る。「とれたて大学いも」

  5. 春の実りをゴクリ、「桑の実ジュース」

  6. 真っ赤な果実を、ぎゅっと濃縮「やまももジャム」

  7. 軒先の、記憶。「自家製干し柿」

  8. 地面からニョキニョキ、「たちっぽ」

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

制作実績一覧

PAGE TOP